パン屋で使われるポルトガル語のフレーズ、単語、発音

この記事は 約3 分で読めます。

padaria

ブラジルにおけるパン屋は日本で言うところのタバコ屋、酒屋、喫茶店、コンビニのような役割を担っているところが多く、一般的な店が閉まる日曜日でも普通に営業していたりします。

パン屋といっても食事やお茶もできることから地域にはなくてはならない場所です。ブラジルではなにかと行くことになるパン屋では一体どんなフレーズが使われているのか見ていきましょう。

パン屋で使えるポルトガル語のフレーズ

フランスパンが5つ欲しいんですが。 Quero cinco pães francês. キエロ・スィンコ・パエス・フランセス 

注意・文法的には「cinco pães franceses」というのが正しいですが、いい難いことからほとんどの人が「francês」を単数形で言うことが一般的です。

ポルトガル語発音意味
Quero cinco pães francês.キエロ・スィンコ・パエス・フランセスフランスパンが5つ欲しいんですが
Me dá seisミ・ダ・セイス6つください。
Pão francês acabou.パァオ・フランセス・アカボウフランスパンは売り切れました。
Preciso pegar comanda?プレスィーゾ・ペガール・コマンダ?会計カード(*を参照)を使わないといけませんか。
Me vê um café com leite,.ミ・ヴェ・ウン・カフェ・コン・レイチカフェラテを一杯ください。
Tem bolo de chocolate?テン・ボーロ・ジ・ショコラーチ?チョコレートケーキはありますか。
Posso comer aqui?ポーソ・コメール・アキ?ここで食べてもいけますか。
O que tem de comer?オケ・テン・ジ・コメール?食べるものはなにがありますか。
Temos lanches, sopas, salgados e pizzas.テーモス・ランシィス、ソパス、サウガードスイ・ピッツァス(ハンバーガーなどの)軽食、スープ、スナック、ピザがあります。

*ブラジルのパン屋では近年、会計をスムーズに済ますためにデジタルの会計カード(comanda)が使われるようになっています。

ficha-de-consumo

タイトルとURLをコピーしました